自己研鑽

今年の実績を振り返る
1年が早すぎる…ということで振り返りです 仕事面 資格取得は上手くいった面もあるけど、現段階で最上位資格2つが取れてない…。 2問ぐらい届かないってのを連発してるので、どうにか年内には片付けたい。 仕事自体はリピー...

GC資格受けてみた(2022/11)
CloudDegitalLeaderっていう入門資格をオンライン受験 オンラインでの手順はほぼAWSと一緒 カメラ、マイク、デスク周りの写真、身分証明書といったところです。 試験前に生体認証(PCのカメラで顔を撮る)登録...

モチベーションの保ち方
あらゆるモチベーションは繋がってるんじゃないかという考え 仕事は仕事のモチベーション、趣味は趣味のモチベーション? 意外と別枠で考える人が多いですが、自分はリンクしてるんじゃないかなって考えてます。 仕事のモチベーション...

貯金って結局メソッド実行するだけ
10年ぐらい見てて思うこと 10年間、貯金のメジャーな手法は変わらず「先取り貯金」 どれを見てもだいたいがこれ。これ+節約でかさ増ししてるだけです。 正直、これ以上に有用な手法は生み出せないと思います。 自分もこれ...

AWSデベロッパーアソシエイト合格しました(2021/11 自宅受験)
自分は仕事はさておき、試験はクソ苦手なタイプです(2回目) 一発合格 826点なので大したことないですが、とりあえず一発合格でした。 デベロッパーアソシエイト(DVA)は、ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)...

AWSソリューションアーキテクト合格しました(2021/9 自宅受験)
自分は仕事はさておき、試験はクソ苦手なタイプです 過去2回受験で不合格 2020年12月に2回受けてます。 過去2回を振り返ると… (合格ラインは720点) 1回目:675点(勉強期間1ヶ月、業務はインフラは...

人生100年時代へ
寿命が延びて、もはや100年時代になると言われていますが、そうなると何が起きるのか考察します。 定年が60歳ではなくなる これがまずありえる変化ですかね。 日本の働き方は、元々70〜80歳程度の人生を元に設定されています...

自己投資の経過(2020年上期)
自分の自己投資結果を晒すことにより、「もっと頑張らなきゃ」と思うようにしてます 2020年上期の自己投資状況は おおよそ10万円ぐらいです。ほぼ書籍。 実際にお仕事としてがっつり使えたのは数冊だと思いますが、自分の見聞は...

2019年の振り返り
2019年を振り返ってみようかと思います。結構長文になります。 仕事(転職) 1月中旬〜2月末まで転職活動を実施。 元々官公庁向けのSIerで、いろいろな理由から転職を決意。ちなみに前職は府中のほうのメーカー企業...

これからも仕事に使えるプログラミング言語
自分の視点で挙げてみます。 PHP 思ったよりも息の長い言語ですね。 今ある大半のWebサイトはPHPで作成されています。これからシャアが広がることはないですが、級になくなることもないかと。 Javascr...