AWSって結局何よ?

テクノロジー

クラウドとかAWSとか、結局何なの?ってのを簡単に説明します。これで多少はAWS知ってる風を装えます笑

AWSって何?

AmazonWebServiceの略です。

読んで字の如し、Amazonが提供しているウェブサービス群の総称です。固定の何かのサービスを指すわけではないです。

具体的に何があるのか?

ふわっとしすぎでわからん!って感じですよね。

元々注目されたのは

・オンプレミス(実機)を用意しなくてもサーバーをクラウド上で用意できるよ

・スペックも稼働してから変更できるよ

・スケールアウト(ピンチになったら台数増やして負荷を分散)も自動だよ

みたいなところですね。

「今までは実際にサーバーを買って設定までしないといけなかったけど、それがウェブブラウザ上で簡単にできますよ」という話です。

続いてサービスの概要

・EC2

所謂「サーバー」ってやつの代替です。

nginxとかWebサーバー入れて、プログラムおいて、RDSに繋がるようにすればいっちょ前のシステムの出来上がりですね。

スケールアウト(稼働台数を増やす)も設定しとけば勝手にやってくれますので、急にアクセスがたくさんきても大丈夫です。

負荷が元に戻れば、スケールイン(稼働台数を減らす)してくれます。

「サーバーが落ちた!」ってのは基本的にありません。

・Amazon RDS

クラウドのデータベースです。

MySQLとかをクラウド上で構築できます。バックアップも勝手にやってくれます。

・ELB

負荷分散装置ですね。複数のEC2等を常設している場合に、負荷に応じて振り分けてくれます。

・S3

ストレージサービスです。

ファイルの保管とか、受け渡しに使ったり、S3上にアプリケーション構築したりしますね。

置いた容量分だけ課金されるので、結構便利です。

私的に使ってる人もそれなりにいる印象。

まとめ

多分よく使われるのはこんな感じです。

だいたいこれら覚えてれば、なんとなく話がわかるかと。

サービスが年間に数十個ずつされていくので、AWSに力入れてる会社でも結構把握するのがしんどいです…。

AWSの資格とかもあるので、興味ある方は見てみてください!

タイトルとURLをコピーしました