時事

時事

FIREはよーく考えよう

SNS見るとFIREしたいって人が結構多かったので FIREしたいってのは問題ない そういう生き方自体にケチをつけるつもりはないです。 早期にFIREするためには無駄な出費してられないし、稼ぎもそれなりに多くしないと目標...
時事

菅総理辞任報道で株価爆上げだが

果たして期待通りに行くか 菅総理に魅力はないが、対抗馬も魅力はない 誰とは言いませんが、報道されてる方々も五十歩百歩…。 良いと言われてる人気の人も、水道民営化という爆弾持ち。 また、市場の期待を裏切ること間違いな...
時事

結局「緊急事態宣言」とはなんなのか

意味があるのかないのか、4回目の緊急事態宣言 最早、基準も曖昧なまま発令される「緊急事態」宣言 元々はインフルみたいな流行ウイルスとかの特措法に従って運用されていたはずです。 病床使用率とか、そういう基準を超えたからとい...
時事

緊急事態宣言(2回目)について

発令されそうなので所感を 効果見込みは? どの程度抑えられる見込みがあるんでしょうかね。 時短営業は多少効果ありそうですが、これって夜営業の意味ありますか? 残業パラダイスの日本で、20時で終わっちゃうのでは客は来...
時事

最低賃金引き上げって…

はたして何を考えてるのか…ちょっと政治色が濃くなるエントリです 最低賃金引き上げれば良いって話ではない 経済成長全くしてないデフレ下の日本で、民間に求めることとしては間違っています。 政府の仕事はGDPの引き上げでしょう...
時事

9月も終わり、上期決算発表の時期

先月ぐらいに「コロナ倒産は思ったより少なかった」という意見をいくつか見ました 悲惨なのはこれから 実際は倒産するのはこれからです。 JALやANAはすでに追加融資5000億を受けており、客足が戻らないと破綻一直線です。 ...
時事

DOW、NASDAQともに下落傾向(2020/9/19)

さすがに高値すぎるのか、徐々に下がってきましたね。 最近の値上がり傾向は個人投資家が増えた影響 富裕層がどんどんお金を増やしてるので、ついに個人投資家の動きが株価の流れに影響を与えるレベルになりました。 そしてGAFAM...
時事

SNSで政治思想みたいなのを見るのはしんどい

安倍首相辞任のニュースで、三者三様というか、まさに人それぞれみたいなコメントの嵐でしたね。 「病気なのだから叩かないであげよう」とか、意味がわからない…。 誹謗中傷は論外というのはもちろんですが、結果を総括するとポジティブな意...
時事

安倍首相辞任の意向

一部の過激派を除き、意外と安倍首相を擁護するな論調が多くて驚きました。 ちなみに自分はアンチでもなければシンパでもないです。ただただ、フラットに評価します。 病気については大変だと思いますが、実績は別議論です。 ...
時事

マスク付けたまま熱中症になるのは本末転倒

平成30年度の熱中症での死者数は1581名です。 COVID-19の死者数は1087名。 しかも熱中症はもれなく救急車ですね。 感染予防で無理をするのが得策とは限りません。 密にならない状況であれば、自分の体調と相...
スポンサー
タイトルとURLをコピーしました