お金関連の話

e-Taxで確定申告しました
結構かんたんなんですね 確定申告したい内容 自分は2022年ふるさと納税の確定申告です。 他の控除はありません。 事前準備(機器編) 。PC(Mac OS13.1) ・マイナンバーカード ・マイナ...

2024新NISAについて
改正されるNISAについてざっくりと 金額が変わる つみたてNISAでいうと、枠が年間40万から120万になります。普通のNISAも併用できて、こちらは240万になります。 期間は? 期間が20年から無期限に変更に...

円安の影響(簡単に)
円安って結局生活にどういう影響あるの? ざっくり、日本はどういう影響を受けてるのか 円安が悪い、円高がいいってのは基本的にはありません。輸入企業は円高のほうがいいし、輸出企業は円安のほうがいい。 ただ日本は円安がどうして...

1000万円の車、どう買います?
お金について考えることも多くなってる情勢なのでこういうテーマで 貧乏人は貯まるかローンが組めた時点で買う 頭金入れるとかも誤差なのでここに含まれます。 1000万円貯めるか、ローン組めれば「買える」って判断するかと。 ...

住信SBIネット銀行〜SBI証券での全自動先取り投資
給与口座が住信SBIネット銀行、もしくは自動振込設定等がされている前提になります。もしそれ以外の場合は、ご自身でコンビニ等で住信SBIネット銀行口座に入金したタイミングからと仮定してください。 住信SBIネット銀行の設定 まず...

自炊が上手くなると外食が減る
聞いてましたがガチですね なぜ外食が減るのか? 今の世の中、レシピはそこらへんに転がってます。しかも美味いのばっか。 これで作ると、大半の飲食店よりと同じレベルだったりそれ以上で作れちゃうんですよね。 当然ながら人...

Paypayの支払いを楽天カードにすると幅が広がる
最近設定しました(短め) Paypayのクレカ払い Paypayの支払いで楽天カード設定できるんですよ。 残高払いではないので、Paypayの各種キャンペーンの対象外ですが、キャンペーン以外ではかなり使えます。 何...

節約で浮いた分で投資
あるYou Tubeを見てやりだしました 節約は副業だ がまぐち夫婦の節約チャンネルより まあそのとおりですよね。 基本的に可処分所得を増やすためにやるのが副業のはずですので、浮かせた節約も副業です。 ...

つみたてNISAは短期売買の仕組みではない
ウクライナ-ロシア戦争開始時の相場で、やたら値下がりによって手放す人が多い印象でした そもそも下げ相場は常に数年単位である だいたいの本やYou Tubeなんかは株価について「キレイな右肩上がりではない」「上げ下げを繰り返して...

福袋の仕組み
福袋、楽しいですよね! そもそも在庫処分ってのはみなさんご存知だと思いますが… でもなんで在庫処分をするのか?倉庫の問題? もちろん物理的な問題もありますが、何より会計処理で邪魔だからです。 会計処理的に、在庫は定...