
全体の飲み会(キックオフでよくある立食)だと、前職も現職もどこのテーブルいったらいいのかよくわからんのですが笑
まあかまってくれる人がいたので、終わってみると面白かったです。
「話題を選ばずに話す機会」って考えると、居場所さえ見つけてしまえば楽しめます。
会社内でコミュニケーションがたくさんあるのが一番ですが、なんか適当な話題ってさすがに話しにくいですよね。
昨今若手には嫌がられることも多い飲み会ですが、伸びそうな子ほど嫌がってない印象です。目的があるからでしょうね。
ただ、目的がなくて自腹だと、忘年会参加しないと思いますね。前職も、キャリア後半は忘年会は参加していませんでした。
自腹だし、正直聞くこともないので。。
代わりに、お世話になってる人たち(自分の場合はほぼ協力会社)が出る飲み会は全部出ていましたが。
不要だと思ったら参加しないのは良いと思います。が、そこをカバーするような仕事の仕方はしていかないといけません。
人の指示がないと仕事できないのに、飲み会(≒会社の行事なので)も来ないってなると、相手も人間なのであまり評価高くならないですよね。
忘年会とか飲み会行きたくないなーって人は、自分の仕事の仕方と相談してから参加不参加を考えてみると良いと思います。